TECH
2018/05/25
長続きさせる!好きな人とのLINE会話のコツとは?
友人、知人、好きな人まで手軽に色々な感情を表現することができるLINEですが、好きな相手とのやり取りに困っている人もいるのではないでしょうか。そこで長続きされるための、LINE会話術を伝授します。
好きな人のLINEをゲットしたのは良いものの長持ちしない・・・。そんな人はテクニックを身に付けましょう!
LINEというのは、自分が話したいことを話すだけで終わるツールではありません。相手がそれを読むことを考えて、会話を組み立てていく必要があります。いきなり「私って最近ダイエットしてて」と語るのも良いですが、相手がそれを読んで、興味を持ってくれるかどうかという点は、とても重要だと言えます。ここを考えずにLINEを送ってしまっている人がとても多いです。文章が完成したら、一度読んでから送信ボタンを押すようにしてみてください。
LINEで相手が話してくれているのに、自分から「うん」とか「へぇ」とかしか送っていない人もいますよね。それだと、相手も返信に困ります。そこから疑問形に繋げていくことは長持ちさせるテクニックの中でもとても重要です。例えば、相手が「散歩にハマっているんだよね」と言えば、「そうなんだ」だけじゃなくて、「どれくらい歩くの?」とか「夜?それとも昼?」とか聞き返してみてください。
文章というのは、長すぎると相手が読みたくなくなります。そのため、基本的には長くなりすぎないようにしましょう。どうしても長くなりそうな場合は、一度内容をまとめて送信し、相手が返信してくれたら小出しに話題を振っていくのが良いです。それだと、相手もテンポよく会話することができて、気持ち良くLINEを送ることもで切るでしょう。
LINEにズラズラとネガティブな内容が書かれているだけで、読む相手は嫌になります。自分が愚痴を言いたいというのもわかりますが、この手のツールを使うときはネガティブなことは極力言わないようにするのが良いです。もっと親密になってから少しネガティブなことであれば共感してもらえることは多いかもしれませんので、そこは上手に調節しましょう。
LINEで相手を褒めるというのは、実はとても重要なポイントです。何もなくただダラダラと会話しているだけでは、相手も飽きてきます。褒められて嬉しくない人はいないので、積極的に褒めて会話を盛り上げていきましょう。